井口 淳子
いぐち じゅんこ(IGUCHI Junko)
大阪音楽大学・大阪音楽大学短期大学部・大阪音楽大学大学院
音楽学 教授
大阪音楽大学・大阪音楽大学短期大学部・大阪音楽大学大学院
音楽学 教授
学歴
神戸大学教育学部音楽科卒業
神戸大学大学院教育学研究科修士課程修了
大阪大学大学院文学研究科博士課程前期修了
大阪大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学
神戸大学大学院教育学研究科修士課程修了
大阪大学大学院文学研究科博士課程前期修了
大阪大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学
学位
文学博士
専門分野・主な担当科目
- 音楽学、民族音楽学(主な調査地、中国北方農村、上海)
- 学部:民族音楽学、音楽学講義、楽器学、諸民族の音楽、音楽基礎セミナー
- 短大:音楽史(世界と日本の音楽を考える)、音楽探検
- 大学院:修士演奏資料研究、音楽学特殊研究
研究テーマ
- 東アジアの近代洋楽受容
- 上海租界の劇場文化
- 中国の音楽、芸能研究
研究・社会活動
- 1999年:沖縄を離れた本土の沖縄人の研究を本格的に始める
- 2002年7月:沖縄・千原(せんばる)エイサーの大阪音楽大学における公演を実現
- 2003年4月~9月:ボン大学日本学研究所にて海外研修(「欧州に所蔵される中国芸能刊本の調査」)
- 2005年10月:本学90周年事業「東アジアの琴と箏」演奏会とレクチャーコンサート企画
- 2007年12月:International Council for Traditional Music第一回東アジア研究分会にて発表。中国:上海音楽学院。
- 2013年7月:ICTM第42回世界大会にて発表。中国:上海音楽学院。
- 2014年10月:Writers of Rural Chinese Narrative Art: how Laoting dagu (乐亭 大鼓) texts were written In CHIME Workshop “Storysinging and storytelling in China” Fondazione Cini, Island of San Giorgio, Venice, Italy, 2014 Oct 16-19
- 2016年8月:「通過从外文报刊再探討考上海俄罗斯芭蕾舞团(外国語新聞による上海バレエ・リュスの再検討)」 国際シンポジウム「文化空間と文化融合 – 上海都市文化歴史研究ならびにライシャム劇場150周年国際学術会議」上海:上海社会科学院。
- 2015年〜2022年 豊中市主催、日本センチュリー交響楽団、大阪音楽大学共催「世界のしょうない音楽ワークショップ」コーディネーター
- 2017年3月:Awsay Strok and His Asian Tours: The Activities of an Impresario in Prewar Shanghai In Round Table, Music in Exile – East meets West, International Musicological Society,20th Quinquennial Congress, Tokyo University of the Arts, Mar. 23, 2017
科学研究費補助金による研究課題
研究代表者
- 2021年〜2024年 教員養成のための日本および諸民族の音楽史教育方法論の構築 科学研究費補助金基盤研究C)研究課題番号:21K02590
- 2017年〜2020年「A.ストロークの興業にみる音楽マネジメントの近代」(科学研究費補助金基盤研究C)研究課題番号:17K02303
- 2010年〜2012年「両大戦間の大阪と上海における西洋音楽受容の比較研究」(科学研究費補助金基盤研究C) 研究課題番号:22520161
- 2005年~2007年「民衆本としての中国・芸能脚本-ヨーロッパに所蔵される曲芸刊本の収集と分析」(科学研究費補助金基盤研究C)研究課題番号:17520097
- 2020年〜2023年「上海フランス租界を結節点とする日仏中三か国の文化交流史」(研究代表者・榎本泰子)研究課題番号:20H01302 (科学研究費補助金基盤研究B研究分担者)
- 2014年〜2016年「1940年代における上海租界劇場芸術の連続性と他地域への転換の諸相をめぐる研究」(研究代表者・大橋毅彦)研究課題番号:26284936(科学研究費補助金基盤研究B研究分担者)
- 2011年4月~2014年4月「上海租界劇場文化の歴史と表象-ライシャム・シアターをめぐる多言語横断的研究」(研究代表者・大橋毅彦)研究課題番号:23320050(科学研究費補助金基盤研究B研究分担者)
海外調査
- 2005年~2007年 パリ・フランス国立図書館(BNF)、オックスフォード大学ボードリアン図書館、サンクトペテルブルクロシアアカデミー図書館 ほかにて中国語り物刊本の所蔵調査
- 2011年4月~上海図書館蔵書楼、パリ・フランス国立図書館、ハルビン市ほかで租界劇場文化の資料調査
- 2019年8月 フランス 外交文書館ほかで上海フランス租界の資料調査
学会活動
- 日本音楽学会関西支部委員(2006年~)
- 日本音楽学会西日本支部支部長(2015年〜2016年)
- 東洋音楽学会 田邊尚雄賞選考委員(2009年~)
- 2009年度、2014年度:科学研究費補助金審査委員
- 2012年4月〜3月:大阪府文化財保護審議会委員
- 2022年4月〜:高槻市文化財保護審議会委員
教育方針
民族音楽学はフィールドワーク − 現地におもむき自ら調査すること、を前提とする行動の学です。そこでは、自分自身がもつすべての能力(人間性をふくめて)が試されます。そして異なる文化を理解しようとすることは、結局、自分自身を知ることにつながっています。このフィールドワークの手法や考え方は西洋音楽の研究や演奏にも応用可能です。創作や演奏を支える音楽理解や、豊かな世界音楽の世界へ誘うことで学生のクリエイティブな活動をサポートしたいと思っています。
所属学会・団体
日本音楽学会、International Council for Traditional Music(ICTM)、Society for Ethnomusicology(SEM)、欧州中国音楽学会(CHIME)その他。
著書・共編著
単著
- 1999『中国北方農村の口承文化 - 語り物の書・テキスト・パフォーマンス』東京:風響社。
- 2003『国際理解のための・世界の民族音楽』第1巻『東アジアと日本』東京: ポプラ社。
- 2003『中国北方農村的口傳文化-説唱的書、文本、表演』林訳 朱家駿校訳、廈門:廈門大学出版社。
- 2007『黄土高原的村荘-音声・空間・社会』林訳 朱家駿校訳、北京:民族出版社。
- 2019『亡命者たちの上海楽壇 – 租界の音楽とバレエ』東京:音楽之友社。
- 2021『流亡者们的乐坛 – 上海租界的音乐和芭蕾』(亡命者たちの楽壇 – 上海租界の音楽とバレエ)彭瑾訳、上海:上海音乐学院出版社。
- 2022『送別の餃子 – 中国・都市と農村肖像画』京都:灯光舎。
共著
- 2016 川原秀城編『中国の音楽文化 ― 三千年の歴史と理論』東京:勉誠出版。
- 2015 大橋毅彦ほか編『上海租界とライシャム劇場』東京:勉誠出版。
- 2015 大橋毅彦、趙怡、榎本泰子、井口淳子編『上海租界與蘭心大戯院—東西藝術融合交匯劇場空間』、上海人民出版社。
- 2000『黄土高原の村-音、空間、社会』(深尾葉子、栗原伸治との共著)東京:古今書院。
- 2022 中国ジェンダー研究会編『中国の娯楽とジェンダー ― 女が変える/女が変わる』東京:勉誠出版。
- 2023「フランス租界を芸術の都に――シャルル・グロボワが築こうとした東西の架け橋」榎本泰子・森本頼子・藤野志織編 『上海フランス租界への招待 ― 日仏中三か国の文化交流』東京:勉誠出版。
編著
- 1992 CDブック全集『地球の音楽-フィールドワーカーによる音の民族誌』第60巻-62巻・東京:日本ビクター・ビクター音楽産業。
- 2007 DVD『東アジアの琴と箏 - 絃の拡がり 絃の彩り』東京:教育芸術社。