グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  授業の特色と学生紹介

授業の特色と学生紹介




未来の自分をつくる!
ミュージカル・コースの「専門実技」


ヴォーカルやクラシックバレエ、ジャズダンス、演技、日本舞踊、作品鑑賞、そしてオリジナルミュージカル出演など、現場を知る多彩な教員が学生一人ひとりに必要な「技術と想像力」の基礎を徹底指導します。

\ 専門実技の時間割 /
MON TUE WED THU FRI
1 ミュージカル舞踊演習

(バレエ初級)
ミュージカル舞踊演習

(JAZZ中級)

2 ミュージカル歌唱法 ミュージカル歌唱法 実践演技体系
3 個人ヴォーカルレッスン ダンス演習①(初級) ミュージカル演技演習 ミュージカル総合演習 ミュージカル舞踊演習

(バレエ中級)
ミュージカル舞踊演習

(JAZZ初級)

4 ダンス演習②(中級) ミュージカル演技演習 ミュージカル総合演習 ミュージカルB

(バレエ基礎)
ミュージカルB

(JAZZ中級)

5 ミュージカルB

(日本舞踊)
ミュージカルB

(歌唱)

台本読解演習 台本読解演習 ヴォーカルメソッド
    

pick up
「個人ヴォーカルレッスン」

毎週45分の個人レッスンを実施します。
※実施時間は一人ひとり異なります

▼ 指導教員
松田ひろ子 教授
井上智映子 講師
金沢淑子 講師
坂口さやか 講師
杉本朝陽 講師
鈴木喬子 講師
福嶋勲 講師


先輩おしえて!
ミュージカル・コースの授業



「ミュージカル歌唱法」
(指導教員:松田ひろ子)

ミュージカル歌唱法の授業には、一人ひとりをピックアップして指導してくださる時間があります。そして、それぞれの学生に合った上達へのアプローチ方法を提案してくださるので、不器用な私にはとてもありがたいです。素晴らしい先生を信じ、教えていただいた方法を大事にしながら、授業内だけでなく帰宅してからも同じ方法で自主練習をしています。おかげで日々、できることがどんどん増えてい
き、その度に喜びを実感。同期が指導を受けている姿を見ることも刺激になります。勉強になることばかりで、ここで学べて本当に良かったです。(川畑 紀史)


「ミュージカル演技演習」
(指導教員:岩本深央)

入学するまで一度も演技をしたことがなく、わからないことばかりでしたが、先生が呼吸の仕方、声の出し方、お腹の使い方などを、マンツーマンで丁寧に教えてくださり、着実にステップアップしていけました。表現の方法についてはアドリブを大切に、そのセリフで何をしているのか、何を想っているのか、自分の中にある感情や心と照らし合わせながら学べています。授業を通じて「何かをしているフリ」ではなく、「自分の心が動くこと」がお芝居や表現につながるのだと知りました。今では苦手意識もなくなり、発声も表現も楽しめています。(山本 彩華)


「ミュージカル舞踊演習(バレエ)」
(指導教員:小川紗世)

始めたのが中学生の頃と、まだまだバレエ歴は短いのですが、日々のお稽古に楽しく取り組んでいます。授業では、立ち方や正しい身体の使い方、筋肉の使い方などを丁寧に教えてもらえ、基礎の大切さや踊ることの面白さを感じています。ただ踊るだけではなく、舞台人として身体を最大限に使って魅せる表現の方法や、失敗した際にも自分で考えて調整することの大切さも知りました。一人ひとりに細かくご指導してくださり、ほかの人の動きを見て学ぶことも多いです。これからも一回一回のレッスンを大切に、一歩ずつ成長できるよう頑張ります。(宮本 青空)


「ミュージカル舞踊演習(ジャズ)」
(指導教員:谷寿美)

大学に入ってからダンスを始めたので、入学当時は不安でいっぱいでした。だけどその不安は最初だけのもので、今では楽しくレッスンを受けています。この授業では、基礎的なステップや身体の使い方など、初歩の初歩からじっくり学ぶことができるので安心です。グループ授業ですが、先生が一人ひとりにアドバイスをくださり、自分自身の踊りをしっかり研究することができています。この大学に入り、ダンスで表現することの楽しさを知ることができて、本当にうれしいです。技術的なことはまだまだなので、これからも頑張ろうと思います!(日下 椋巴)


俳優を育て、作品を生み出す集団指導体制
「DAIONメソッド」


「DAIONメソッド」とは?

「歌」「踊り」「演技」の3技能の習得のため、羽鳥三実広特別教授が先達の知恵と自身の長年にわたる経験から考案した、共通の指導法の理論です。ミュージカル俳優に必要な「技術と想像力の一致」を目指します。

舞台経験豊富な一流のプロたちが、一人ひとりに的確にアドバイス!
全体指導▶ 羽鳥三実広 特別教授
歌唱指導▶ 松田ひろ子 教授井上智映子 講師
演技指導▶ 岩本深央 講師麻生麗奈 助手
ダンス指導▶ 圓月久美子 講師秋山舞 講師



動画で知ろう!「DAIONメソッド」



明るく元気に朗らかに!
「ミュージカル総合演習」「ミュージカル創作演習」

ミュージカル作品から抜き出したシーンを用いて総合的な「基本練習」を繰り返し、プロ劇団と同じ過程でオリジナルのミュージカルを創り上げていきます。

動画で知ろう!「総合演習ってなに?」

歌唱
歌唱に必要な技術や感性、表現⼒を養います。さらに、それぞれのシーンに求められる発声や表現ができるよう追究。ミュージカルの基本である動きながら歌うスキルを磨きます。これらを基に演出と融合された表現を⾝につけていきます。

演技
俳優とは、「観て」「聴いて」「⾏動」する⼈であるという、演技の基本概念を体得していきます。発声の基礎はもちろん、台本の読み⽅を学び、イマジネーションを養う。さらに、舞台を⽴体的に⾒せるにはどうすれば良いか、⽅法論を習得。

ダンス
振付家による指導のもと、舞踊表現を体得。バレエやジャズダンスを基本に様々なジャンルのダンス要素を取り入れ、音や情景、心情を身体で表現できるようにお稽古します。ダンスに込められた行動線を学び、心の動きと身体の動きの一致を目指します。

衣装・小道具
後期の創作演習では、学⽣全員がそれぞれの役の⾐裳を考え、キャラクターの理解を深めます。公演が近づくとプロのデザイナーが製作した⾐裳を稽古現場から⾝につけ、稽古に取り組みます。また、舞台⾐裳の管理も学⽣が担当します。



年度末には
「オリジナルミュージカル」を上演!


第13回公演「空の向こうの物語」(photo by 齋藤 遥)

1. 全員出演
不平等はあるが、不公平はない!
それぞれに合った配役をし、1⼈残らず出演。
2. 創作に参加
⽇々変わる台本!⽇々変わる⾳楽!
そんな創作現場に⽴ち会えます。
3. 裏方仕事も兼任
舞台に⽴つだけが、役者じゃない!
演出助⼿や⾐裳、⾳響係などを分担し経験。
4. 様々な現場で活躍する役者や技術スタッフも参加!

プロの美術、照明、音響スタッフらも参加し、作品におけるスタッフワークへの理解を深めます。

本学のオリジナルミュージカルへの取り組み方

年度末にホールや劇場で上演する「DAIONオリジナルミュージカル」。上演するにあたり衣裳や大道具、小道具などの準備で技能向上のための個別レッスンが縮小されることはありません。あくまでも俳優としての技術を高めることが最優先。俳優の仕事は「作品に貢献すること」。「DAIONオリジナルミュージカル」の上演は舞台美術をできるだけ簡素にし、自分たちの演技、歌唱、ダンスでいかに作品に貢献できるかを試す場となっています。





科目一覧


組合せ自由なレッスンが毎週2回!


(1)45分の個人レッスン
ヴォーカル
(2)30分の実技レッスン
(自由に選択できる第二主科目)
作曲デザイン(電子オルガン・ライティング・DAW・サウンドデザイン)、音響照明概論、声楽、ピアノ、管楽器、弦楽器、打楽器、クラシックギター、マンドリン、邦楽楽器、ジャズ、シンガーソングライター・プレイヤーレッスン、ポピュラー・ヴォーカル、ポピュラー・インストゥルメント、ミュージカル


科目一覧


専門を深める科目 ミュージカル演技演習/ミュージカル総合演習/ミュージカル創作演習/台本読解演習/実践演技体系/ミュージカル歌唱法/ミュージカル舞踊演習(クラシック)/ミュージカル舞踊演習(ジャズ)/ダンス演習/ヴォーカル・メソッド
ポピュラーソング・ライティング演習/ポピュラー・ミュージックヒストリー/エレクトロニック・ミュージック・プロダクション/ミュージック・エンジニアリング/音楽史(ジャズ)/ダンス/視奏/リズムソルフェージュ/リトミック/ピアノ構造論/音楽探検/音楽療法基礎/音楽療法実践/音楽療法応用技法/童謡・唱歌講座/副科吹奏楽/副科邦楽合奏/ステージング表現技法/コーラスワーク/ミュージックトランスクライブ/ソルフェージュ/音理論/作曲法/音楽史(世界と日本の音楽を考える)/指揮法/合唱/器楽合奏(含和楽器)/副科声楽/副科鍵盤楽器演習 など
※隔年開講等により不開講となる場合があります。コースによっては必修や対象外となる科目もあります。
教養を深める科目 一般教育科目
教養基礎セミナー/文学/哲学/日本国憲法/西洋文化史/心理学/セルフプロデュース論/美学・芸術学/コミュニケーション実践法/情報処理概論/日本語ライティング演習/クリティカル・シンキング演習/音楽活動ポートフォリオ作成/キャリアプラン/人権と現代社会
外国語科目
英語/ドイツ語/イタリア語
保健体育科目
体育


取得できる資格


  • 中学校教諭二種免許状(音楽)
資料請求はこちら