第13回「『リリアとリリア』の振り返り/どう料理する?」(井上智映子⑩)
最近とあるブロードウェイ俳優の歌唱力に度肝を抜かれた。私もあんな風にのびのび歌いたい。
いや、あれは歌っているのか?ほぼ喋ってるなー。喋ってるけど歌っている。F♯5あたりまでベルティーな発声で余裕で歌い上げる。英語が分からない私にも役の想い、意思がダイレクトに伝わる。その人を探ってみるとダンスも抜群にうまいではないか。
なんてこった。
く、く、く、くやしーー!!
我々も同じ曲を日本語で、芝居の延長で喋るごとく、音楽もカッコよく歌うことができるのか!?
日本語の母音は5つしかない。発音も平べったい。また、英語だと一言に1音で済む場合も、日本語は5音ほど使ってしまうこともある。民族的にリズムの取り方も骨格も異なる。
まっ、研究のやり甲斐があるってことか。
ちなみに先月の年度末公演(新作「リリアとリリア」)では、ジャズナンバーを使用した。語感を大切に歌うと、ジャズのスイングや裏拍を感じにくくなる。そしてその台詞の口調は江戸弁で歌舞伎の台詞回しという演出。どの様なバランスで歌うかチョイスが無難しい。私としては好物な作業ではあったが。
おっと、そう言えばもう1匹の作曲家○○が登場したっけ。彼の曲である。
さぁ、演出家、音楽監督、振付師、そして俳優陣がどう調理するのか。楽しみだった。
いーのしっしー。いのしっしー。(登場人物は「猪(いのしし)」なのです)
ちなみに、開幕の一か月ほど前、このナンバーを含め、台詞、ナンバー、振付に至るまで、公演当日使用されるかどうかは誰にも分からなかった。演出家さえも。それが制作現場というものか。
いや、あれは歌っているのか?ほぼ喋ってるなー。喋ってるけど歌っている。F♯5あたりまでベルティーな発声で余裕で歌い上げる。英語が分からない私にも役の想い、意思がダイレクトに伝わる。その人を探ってみるとダンスも抜群にうまいではないか。
なんてこった。
く、く、く、くやしーー!!
我々も同じ曲を日本語で、芝居の延長で喋るごとく、音楽もカッコよく歌うことができるのか!?
日本語の母音は5つしかない。発音も平べったい。また、英語だと一言に1音で済む場合も、日本語は5音ほど使ってしまうこともある。民族的にリズムの取り方も骨格も異なる。
まっ、研究のやり甲斐があるってことか。
ちなみに先月の年度末公演(新作「リリアとリリア」)では、ジャズナンバーを使用した。語感を大切に歌うと、ジャズのスイングや裏拍を感じにくくなる。そしてその台詞の口調は江戸弁で歌舞伎の台詞回しという演出。どの様なバランスで歌うかチョイスが無難しい。私としては好物な作業ではあったが。
おっと、そう言えばもう1匹の作曲家○○が登場したっけ。彼の曲である。
さぁ、演出家、音楽監督、振付師、そして俳優陣がどう調理するのか。楽しみだった。
いーのしっしー。いのしっしー。(登場人物は「猪(いのしし)」なのです)
ちなみに、開幕の一か月ほど前、このナンバーを含め、台詞、ナンバー、振付に至るまで、公演当日使用されるかどうかは誰にも分からなかった。演出家さえも。それが制作現場というものか。
井上 智映子(講師)
愛媛県出身。徳島文理大学卒業。フルート専攻で大学に入学後、在学中にミュージカル俳優を志し声楽科へ編入。徳島文理大学卒業後は公立中学校音楽教員を経て、劇団四季へ入団(2010~2023)。「ライオンキング」ラフィキ役、シェンジ役、「バケモノの子」宗師役、「ウィキッド」産婆役、「マンマミーア」他、歌番組、CM等にも出演。俳優活動の他、カンパニーのコーラス指導や、後輩育成にも力を注ぐ。
▸詳しいプロフィールはこちら
▸詳しいプロフィールはこちら