音楽みたいに誰でも好きなものって
なかなかあるものじゃない。
そんな音楽の力で、
人や地域をつないでいく。
例えば、地域の音楽祭を立ち上げる。
市民ホールと協働してイベントを開催する。
おじいちゃんと商店街でカラオケをする。
演奏や作曲だけが音楽じゃない。
自分がプロのミュージシャンじゃなければ
プロを連れて来たらいい。
音楽業界で働くことだけが
音楽で食べていくことじゃない。
音楽の力を信じて、
音楽が人やまちに何ができるかと考える。
はじめの音を鳴らすのはきみたちだ。
音楽をいつも近くに。
なかなかあるものじゃない。
そんな音楽の力で、
人や地域をつないでいく。
例えば、地域の音楽祭を立ち上げる。
市民ホールと協働してイベントを開催する。
おじいちゃんと商店街でカラオケをする。
演奏や作曲だけが音楽じゃない。
自分がプロのミュージシャンじゃなければ
プロを連れて来たらいい。
音楽業界で働くことだけが
音楽で食べていくことじゃない。
音楽の力を信じて、
音楽が人やまちに何ができるかと考える。
はじめの音を鳴らすのはきみたちだ。
音楽をいつも近くに。
NEWS
NHK「おはよう関西」で本専攻が紹介されました!
2024年12月9日、NHK「おはよう関西」で
ミュージックコミュニケーション専攻の取り組みが紹介されました。
下記よりぜひご覧ください!
📺「音楽で地域のつながりを・学生たちの模索」
(NHK「おはよう関西」へリンク)
ミュージックコミュニケーション専攻の取り組みが紹介されました。
下記よりぜひご覧ください!
📺「音楽で地域のつながりを・学生たちの模索」
(NHK「おはよう関西」へリンク)
「まちがぼくらのステージだ。」多くの音楽イベントをプロデュース。
プロデュースした音楽イベントの数々を🔗こちらにまとめています。音楽の力で、人と地域をつないでいく実例をご覧ください。
国家資格「舞台機構調整技能士」に2024年度も合格!
ライブや演劇などの音響を調整する国家資格「🔗舞台機構調整技能士」2級に専攻生2名(2022年度後期)、3級に5名が合格しました(2024年度前期)。舞台の音を操るエキスパートを目指すことができます。