グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  音楽幼稚園について >  音楽~日常の中に本物の音楽を~

音楽~日常の中に本物の音楽を~


聴く

入園式ではヴァイオリン独奏

卒園式では弦楽四重奏とお子様の節目を想い演奏します。

非常勤保育助手による音楽会。
子どもだけでなく保護者の方へもご案内(申込制)します。

運動会では大阪音楽大学ブラスバンドの演奏のもと、
歌ったり走ったりします。

大阪音楽大学の学生の方が来園し様々な楽器を演奏します。
(2024年度は誕生会にて実施)

日常のソルフェージュの中でも演奏を聴くことができます

触れる

保育の中では歌や表現、楽器など、独自の音楽カリキュラムをもとに音楽を楽しみます。

ソルフェージュ【全園児対象】

大阪音楽大学を卒業した非常勤保育助手が「ソルフェージュ」の時間を担当します。
音符を親しみやすく色分けした《色おんぷ》等を使用し、音やリズムへの理解を深めます。
音楽鑑賞の時間も設けており、様々な楽器の音色や楽曲を楽しみます。

年少組のソルフェージュの様子♪



楽器遊び「poco」【年中・年長児対象】

大阪音楽大学を卒業した講師が「楽器遊びPoco」を担当します。
年間を通してキーボード、ヴァイオリン、打楽器を楽しみ、子どもたちの意欲と自信を育てます。

楽器遊び『Poco』の様子