グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



専攻・コース

ホーム > 専攻・コース > 打楽器専攻(4年制)/打楽器コース(2年制)

打楽器専攻(4年制)/打楽器コース(2年制)



アカデミックに技術を極め、
あらゆる将来志向に応える。

カリキュラムの軸は「アンサンブル」。さまざまな合奏系科目を経験することで、セッションの感覚、奏者間のフォロー精神、メイン奏者とサブ奏者における演奏技術の使い分けなど、将来打楽器奏者として活躍するうえで欠かせない技術を養います。

打楽器を体験できるおすすめイベント!

👉 3/23「無料体験レッスン
👉 随時開催「有料体験レッスン

詳細はリンクページをご覧ください😊


2023年4月開設
「打楽器演奏家特別コース」(4年制)


「演奏家特別コース」独自の
手厚いカリキュラム

高度な個人実技レッスンに加え、将来の志向に応じて多彩な授業をアレンジできることに特化したコースです。本学が誇る多彩な教員からオーケストラ・吹奏楽・室内楽、各種アンサンブルなどを学ぶことができます。

毎週45分の「個人レッスン」に加え、「管弦打演習特AI~BIV」を実施(年間30回)

管弦打演習特AI~BIVでは…
  • 将来志向に応じて自由に授業内容をセレクトできる!(「専門実技」「オーケストラスタディ」「バンドスタディ」ほか)
  • ジャンル毎に希望の教員に師事できる!
  • 一部のレッスンはピアノ伴奏付き!

「演奏家特別コース」ならではの取り組み
  • 年1回、大学内の本格ホールで「リサイタル」を開催!
  • 2年次から「室内楽」を受講できる!(通常は3年次より履修)

※「打楽器演奏家特別コース」について
一部の奨学金制度が適用外となります。後期総合型選抜では受験できません。大学・短大とは異なる課題曲で入学者選抜を実施します。詳しくは入試センター(0120-414-015)までお問合せください。

パーカッションオーケストラコンサート(動画)



大音の打楽器といえば「パーカッションオーケストラコンサート」。毎年、全学年・全員が参加し、本来多数の楽器で奏でるオーケストラ曲を打楽器のみで演奏します。学びの集大成としてはもちろん、多様な音の集合体であるオーケストラ曲を“ 単一の楽器”でいかに再現するかのチャレンジでもあります。他楽器が担う音を打楽器で表現することにより、楽譜における音の強弱にもさまざまな解釈があること、編成の特色、色彩感の追究を理解する絶好の機会になります。

大阪音楽大学管弦楽団 サマー・コンサート2024


打楽器コンセプトムービー


学びの特色


「合奏」から「基礎科目」まで
充実のカリキュラム

個々の課題に合わせたマンツーマンレッスンはもちろん、打楽器のみで行う「専門合奏」、古典から現代における多様な作品を取り上げる「室内楽(大学のみ)」、他専攻と合同で行う「吹奏楽」や「オーケストラ」など、合奏科目が特に充実。実技への理解を深められる「ソルフェージュ」「音楽理論」などの基礎科目も豊富です。

1~2年(短大は1年) 基礎技術を固める
2~4年(短大は2年) 目標に応じて各教員がレッスン
  • 「オーケストラ」の授業を動画で視聴する

打楽器(個人レッスン)


専門合奏


室内楽



打楽器に打ち込める日本有数の施設

打楽器専用練習室
マリンバ、ティンパニなどを常設する専用練習室。個人レッスンはもちろん、自主練習でも利用することができます。

吹奏楽・オーケストラ用大教室
オーケストラや吹奏楽の練習ができる大教室。レッスンやアンサンブル、オーケストラの授業、リハーサルなど、さまざまな場面で活用されています。



各種打楽器を多数完備


ティンパニ
本皮仕様:1セット
プラスティック皮仕様:5セット
バロックティンパニ:4台 ほか

マリンバ
5オクターヴマリンバ:6台
バスマリンバ:3台
4オクターヴ半マリンバ:8台 ほか

その他
コンサートタム:57台
スネアドラム:15台
バスドラム:7台
各種グロッケン、ビブラフォンほか多数



全教員のレッスンが何度も
聴講できる「オープンレッスン制度」


在籍している専攻・コースにかかわらず、全ての教員のレッスンを聴講できる「オープンレッスン制度」を導入。事前に申し込めば何度でも利用できます。各教員が得意とするジャンルを多く聴くことで、演奏家としての幅が広がります!


学生紹介・卒業後の進路


▶ 〔関連記事〕大音生の㊙練習ファイル(打楽器専攻生)(Webマガジン「MUSE」にリンク)

学生の紹介

(掲載の学年、取材内容はいずれも2023度のものです)

中村 和奏さん
打楽器専攻3年
小松市立高等学校 出身

――大音に入学して良かったことは何ですか?
楽器や練習室などの設備や施設が充実していること。同じ楽器でもさまざまなメーカーのものがあり、それぞれの特色を確認した上で、楽曲ごとに合う楽器を試行錯誤できるところも魅力です。

――今、力を入れていることは?
オーケストラの授業で取り組んでいるティンパニの演奏。第二の指揮者とも呼ばれるティンパニで、音楽を動かすにはどうすればいいかを研究しています。

――いつも心がけていることは?
音色、音の方向性、音楽の流れ、構造などを考えてから演奏すること。あらかじめ出したい音や音楽のイメージを持ったうえで、それらをつくるにはどう演奏したらいいかを模索しています。

――あなたの目標を教えてください!
演奏を聴いてくださった方の心を動かせる打楽器奏者になること。自分にしか出せない音色や音楽をつくり、全身全霊を込めた演奏で感動を届けたいです。
  • TimeTable
MON TUE WED THU FRI
1 日本伝統音楽概説 西洋音楽史概説A
2 合唱BⅡ 楽曲研究(O・GM) 教育方法論
(ICT活用含む)
作曲・編曲法B 西洋音楽史概説B
3 音楽科指導法Ⅱ 吹奏楽Ⅵ(管打) 専門合奏Ⅵ(打) オーケストラⅥ
(管打)
4 音楽科教育法
(創作)
吹奏楽Ⅵ(管打) 専門合奏Ⅵ(打) オーケストラⅥ
(管打)
5 教職入門 打楽器Ⅵ/副科鍵盤楽器Ⅵ(ピアノ) 室内楽Ⅱ 音楽科教育法
(合唱)


卒業後の進路


オーケストラや吹奏楽の楽団員、アンサンブルプレイヤーやソリスト、スタジオミュージシャンなど、プロの奏者として活動するのはもちろん、学校の教員として音楽指導を行う卒業生も多数。幼稚園から小・中・高校、大学まで、幅広い教育現場で活躍しています。

進路例
  • マリンバソリスト
  • 現代音楽ソリスト
  • 吹奏楽プレイヤー
  • オーケストラプレイヤー
  • 打楽器インストラクター
  • 教員 etc...

教員紹介


受賞ソリストに
オーケストラ奏者、
現代音楽巧者...
さまざまなジャンルに
強い指導陣。

多彩な教員がそろっており、目標の変更にも柔軟に対応できます。「当初は吹奏楽を専門にしたかったけど、ソリストを目指したい」「オーケストラに興味がわいた」など、目指す方向にふさわしい教員が丁寧に指導します。

マリンバソリスト
岩見玲奈 特任准教授

東京音楽大学卒業、同大学院修了。第25回日本管打楽器コンクール第1位。ザルツブルク国際マリンバコンクール2009第1位。マリンバソリストとして国内外のさまざまなオーケストラと共演。


現代音楽ソリスト
葛西友子 特任准教授

大阪音楽大学音楽学部卒業、同大学大学院修了。武生国際音楽祭やサントリーサマーフェスタ等 国内外の様々な現代音楽祭にて新作初演を務める他、ソロ、オーケストラ、吹奏楽、レコーディングなど多岐にわたり活動。


マリンバソリスト
大森 香奈 講師

大阪音楽大学音楽学部卒業、同大学大学院修了。イタリア国際打楽器コンクール第1位。KOBE国際音楽コンクール最優秀賞(第1位)。京都府精華町より町民文化賞を受賞。アメリカ、オーストラリア、アジア、ヨーロッパ各国から招致され、ソロリサイタルやマスタークラス、音楽大学での特別講義、国際マリンバフェスティバルでの講師や国際コンクールの審査員を行なっている。


大阪交響楽団奏者
小谷康夫 講師

大阪音楽大学音楽学部卒業。第1回日本管打楽器コンクール第3位入賞。オペラハウス管弦楽団ティンパニ奏者を経て現在、大阪交響楽団首席ティンパニ奏者。小谷康夫&アンサンブル「ism」主宰。


Osaka Shion Wind Orchestra奏者
高鍋歩 講師

愛知県立芸術大学音楽学部卒業後、Osaka ShionWind Orchestraに入団。以降、オーケストラへの客演、クリニック開催、TV出演、レコーディングなど幅広く活躍。パーカッションパフォーマンス「Beat JACK」メンバー。


マルチプレイヤー
寺山朋子 講師

東邦音楽大学卒業、尚美ディプロマコース修了。ニューヨーク国際音楽祭等、国内外にてソロ・アンサンブル曲を委嘱初演。レコーディング、審査や後進の指導等、活動は多岐に渡る。日本打楽器協会理事、「FORT」パーカッションアンサンブルメンバー。


大阪フィルハーモニー交響楽団奏者
堀内吉昌 講師

京都市立芸術大学音楽学部卒業、同大学院修了。広島交響楽団を経て、現在、大阪フィルハーモニー交響楽団ティンパニ・打楽器奏者。


マリンバソリスト
間瀬尚美 講師

同志社女子大学学芸学部音楽学科打楽器専攻卒業、同大学特別専修課程修了。神戸新聞松方ホール音楽賞選考委員奨励賞、神戸新人音楽賞コンクール優秀賞、ひょうごアーティストサロン賞、平成24年度兵庫県坂井時忠音楽賞、平成26年度神戸市文化奨励賞、平成28年度兵庫県芸術奨励賞ほか、受賞歴多数。

取得できる資格

大学音楽学部 音楽学科



短期大学部音楽科

  • 中学校教諭二種免許状(音楽)