ギター・マンドリン専攻(4年制)/ギター・マンドリン・コース(2年制)
ソロ演奏、伴奏、指導、
教室運営まで
将来につながる力を手厚く指導。
教室運営まで
将来につながる力を手厚く指導。
ソロの演奏力はもちろん、編曲力、アンサンブル力、指導力など、プロとして必要なあらゆるテクニックが身につく学び。多くの卒業生がギタリストやギター講師になり、海外で活躍している人も多数います。
教員紹介
世界を知る“一流の奏者”からクラシックギターを学べる!
大萩 康司 客員教授
高校卒業後にフランスに渡り、パリのエコール・ノルマル音楽院、パリ国立高等音楽院で学ぶ。これまでにギターを萩原博、中野義久(フォレストヒルミュージックアカデミー)、福田進一、キャレル・アルムス、アルベルト・ポンセ、オリヴィエ・シャッサンの各氏に、ソルフェージュを山田順之介、リュート、テオルボ、バロック・ギターをエリック・ベロックの各氏に、室内楽をラスロ・アダディ氏に師事。ギター国際コンクールとして世界最高峰とされるハバナ国際ギター・コンクール第2位、合わせて審査員特別賞「レオ・ブローウェル賞」を受賞。その後4年間イタリアのキジアーナ音楽院でオスカー・ギリアに師事し、4年連続最優秀ディプロマを取得。日本国内での精力的な活動に加え、世界各国に活躍の幅を広げている。ルネサンスから現代曲まで多彩なレパートリーを持ち、ソロ、室内楽、協奏曲と幅広く取り組んでいる。ジャズ・ギタリストとの共演や、舞踏家とのコラボレーションなど、ジャンルを超えた活動を展開し、メディアへの露出も多い。2019年にはCDのセルフレーベル「MARCO CREATORS」を始動し、第一弾目はカステルヌォヴォ=テデスコ「プラテーロとわたし」全曲を波多野睦美と録音し、表装は銅版画家の山本容子が手がけた。2020年はデビュー20周年に伴い、各地でソロリサイタル・ツアーを予定している。第6回ホテルオークラ音楽賞、第18回出光音楽賞受賞。
高校卒業後にフランスに渡り、パリのエコール・ノルマル音楽院、パリ国立高等音楽院で学ぶ。これまでにギターを萩原博、中野義久(フォレストヒルミュージックアカデミー)、福田進一、キャレル・アルムス、アルベルト・ポンセ、オリヴィエ・シャッサンの各氏に、ソルフェージュを山田順之介、リュート、テオルボ、バロック・ギターをエリック・ベロックの各氏に、室内楽をラスロ・アダディ氏に師事。ギター国際コンクールとして世界最高峰とされるハバナ国際ギター・コンクール第2位、合わせて審査員特別賞「レオ・ブローウェル賞」を受賞。その後4年間イタリアのキジアーナ音楽院でオスカー・ギリアに師事し、4年連続最優秀ディプロマを取得。日本国内での精力的な活動に加え、世界各国に活躍の幅を広げている。ルネサンスから現代曲まで多彩なレパートリーを持ち、ソロ、室内楽、協奏曲と幅広く取り組んでいる。ジャズ・ギタリストとの共演や、舞踏家とのコラボレーションなど、ジャンルを超えた活動を展開し、メディアへの露出も多い。2019年にはCDのセルフレーベル「MARCO CREATORS」を始動し、第一弾目はカステルヌォヴォ=テデスコ「プラテーロとわたし」全曲を波多野睦美と録音し、表装は銅版画家の山本容子が手がけた。2020年はデビュー20周年に伴い、各地でソロリサイタル・ツアーを予定している。第6回ホテルオークラ音楽賞、第18回出光音楽賞受賞。
永田参男 主任講師
大阪音楽大学短期大学部音楽専攻ギターコース、ロンドン市立ギルドホール音楽院にてギターを学ぶ。コンクールの審査員、中学高校のマンドリンギタークラブや社会人ギタークラブの指導や編曲、マンドリンギターオーケストラのための編曲作品の出版等、後進の指導や自身の演奏以外の活動も多岐にわたる。ギター教室を三校主宰し、毎年多くのコンクール入賞者も輩出している。
大阪音楽大学短期大学部音楽専攻ギターコース、ロンドン市立ギルドホール音楽院にてギターを学ぶ。コンクールの審査員、中学高校のマンドリンギタークラブや社会人ギタークラブの指導や編曲、マンドリンギターオーケストラのための編曲作品の出版等、後進の指導や自身の演奏以外の活動も多岐にわたる。ギター教室を三校主宰し、毎年多くのコンクール入賞者も輩出している。
大西洋二朗 講師
大阪音楽大学短期大学部専攻科修了。テーマを決めてプログラムを構成する『大西洋二朗ギターリサイタルシリーズ』「vol.1 スペインの風」「vol.2 フェルナンド•ソルを巡る時空の旅」「vol.3 E.ヴィラ=ロボスを思う。」「vol.4 ギターで旅するアルゼンチン」「vol.5 日本と西洋音楽の出会い」を発表。CD「TENRAI-風の詩-」「SKY FLOWERS」参加のほか、中学・高校のクラシックギタークラブ、ギター・マンドリンクラブの指導(ギターパート)、中学・高校の音楽の特別授業、ギター指導法のワークショップ、ギターソロ、ギターアンサンブル、他楽器とのアンサンブルの編曲等で活躍。
大阪音楽大学短期大学部専攻科修了。テーマを決めてプログラムを構成する『大西洋二朗ギターリサイタルシリーズ』「vol.1 スペインの風」「vol.2 フェルナンド•ソルを巡る時空の旅」「vol.3 E.ヴィラ=ロボスを思う。」「vol.4 ギターで旅するアルゼンチン」「vol.5 日本と西洋音楽の出会い」を発表。CD「TENRAI-風の詩-」「SKY FLOWERS」参加のほか、中学・高校のクラシックギタークラブ、ギター・マンドリンクラブの指導(ギターパート)、中学・高校の音楽の特別授業、ギター指導法のワークショップ、ギターソロ、ギターアンサンブル、他楽器とのアンサンブルの編曲等で活躍。
マンドリンのスペシャリストが、きめ細かく丁寧に指導
木下正紀、G.ワイホーフェン、S.トレッケルの各氏に師事。ドイツ・カッセル音楽院器楽教育課程マンドリン科卒業。日本やドイツのマンドリン独奏コンクールに数多く入賞。日本やドイツ、アメリカにてリサイタルを開催し、またCDを発売。現代音楽の分野でもロゼッタ(音楽アンサンブル/アートコレクティブ)のメンバーとしての活動の他、多くの新作初演を行なっている。ソリスト・講演者として、ヨーロッパやアメリカの国際音楽祭、国際シンポジウムに招待参加。マンドリン専門誌「奏でる!マンドリン」では,マンドリンの歴史や奏法などに関する記事を連載するなど、演奏・研究両面で広く活躍している。マンドリンオーケストラの分野でも、マンドリンオーケストラ・ギルドを主宰、またフィラルモニカ・マンドリーニ・アルバ・サッポロのゲストコンサートマスターの他、宇治マンドリンアンサンブルフローラ、京都大学マンドリンオーケストラ各技術顧問、ジャパン・スーパーユース・マンドリンオーケストラ講師を務める。日本マンドリン独奏コンクール、並びに全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール各審査員。一般社団法人日本マンドリン連盟所属。
マンドリンを故桑原康雄氏に師事、大阪芸術大学音楽学科卒業、並びに塚本英世賞受賞。第18回日本マンドリン独奏コンクール第3位入賞。「神戸国際音楽祭2005~Yasuo KuwaharaOriginate」開催、アンサンブル・フィルムジカのCD「桑原康雄の音楽2」リリース、「神戸国際音楽祭2013」プロデュース、2014年からは「神戸マンドリンオーケストラ」を主宰するなど各方面で精力的に活動。2006年、2010年にはドイツ・ユーロフェスティバルに出演。これまでにスペイン、ドイツ、ルクセンブルグなどで演奏する他、大阪国際マンドリンフェスティバルや瀬戸内マンドリンフェスティバルにも招待参加。神戸を拠点にマンドリニストとして活動しつつ神戸・大阪にて後進の指導にもあたっている。
学びの特色〈ギター〉
実践経験を積む演奏会
ギター・マンドリン・コンサート(ミレニアムホール)
新入生歓迎祭コンサート
学びの特色〈マンドリン〉
マンドリン・レッスン
一般的なマンドリン・レパートリーを中心に、学生が希望する作品も取り入れながら基礎技術の完成度を高めます。まずは楽譜に書かれていることを正しく読み取り、さらにマンドリン演奏で表現する力を身につけます。
一般的なマンドリン・レパートリーを中心に、学生が希望する作品も取り入れながら基礎技術の完成度を高めます。まずは楽譜に書かれていることを正しく読み取り、さらにマンドリン演奏で表現する力を身につけます。
専門合奏(マンドリン)
マンドリンを使う音楽には、マンドリンだけの合奏曲も豊富にあります。様々なレパートリーを通してマンドリン・アンサンブルの基礎を学習します。
マンドリンを使う音楽には、マンドリンだけの合奏曲も豊富にあります。様々なレパートリーを通してマンドリン・アンサンブルの基礎を学習します。
マンドリン基礎演習
楽譜を見てすぐ弾く「初見」やレパートリーの知識、「時代様式」を意識した演奏法を学びます。教則本を原典から読み直し、教本の作者自身が求めているものを正しく理解することで、基礎テクニックの上達を目指します。
楽譜を見てすぐ弾く「初見」やレパートリーの知識、「時代様式」を意識した演奏法を学びます。教則本を原典から読み直し、教本の作者自身が求めているものを正しく理解することで、基礎テクニックの上達を目指します。
室内楽
マンドリンは、ギターやピアノなど他の楽器と共演する機会もとても多い楽器です。マンドリン室内楽の様々なレパートリーを実践し、伴奏パートをマンドリンで弾く練習などを通じて、室内楽の基礎を学びます。(大学のみ)
マンドリンは、ギターやピアノなど他の楽器と共演する機会もとても多い楽器です。マンドリン室内楽の様々なレパートリーを実践し、伴奏パートをマンドリンで弾く練習などを通じて、室内楽の基礎を学びます。(大学のみ)
卒業生紹介
先輩は国内外で活躍中!
武本 英之さん
(1997年 短大卒業)
\ 活動報告 /
大阪音楽大学を卒業後、イギリス、ロンドンのギルドホール音楽院に奨学金を得て留学し、楽士号、演奏家ディプロマ、作曲家ディプロマを取得。イギリスを拠点にHidè Takemotoとしてヨーロッパ、日本で活動の場を広げ、テレビ、ラジオを含む多くのメディアに取り上げられる。ボブ・マーリー、ミック・テイラー、ピーター・グリーンや布袋寅泰との共演で知られる原田クマ氏や、シンガーソングライターのRie fu(りえふぅ)、ハシケンをはじめあらゆるジャンルの名手たちとの共演も多い。2024年にはヤマハ・ミュージック・ロンドンのアンバサダーに就任、また、フランスを拠点に活動している作家、映像監督、画家でもあり歌手の辻仁成のサポートギタリストとしてイギリス、フランスでツアーに参加。
▸ 公式Webサイト
大阪音楽大学を卒業後、イギリス、ロンドンのギルドホール音楽院に奨学金を得て留学し、楽士号、演奏家ディプロマ、作曲家ディプロマを取得。イギリスを拠点にHidè Takemotoとしてヨーロッパ、日本で活動の場を広げ、テレビ、ラジオを含む多くのメディアに取り上げられる。ボブ・マーリー、ミック・テイラー、ピーター・グリーンや布袋寅泰との共演で知られる原田クマ氏や、シンガーソングライターのRie fu(りえふぅ)、ハシケンをはじめあらゆるジャンルの名手たちとの共演も多い。2024年にはヤマハ・ミュージック・ロンドンのアンバサダーに就任、また、フランスを拠点に活動している作家、映像監督、画家でもあり歌手の辻仁成のサポートギタリストとしてイギリス、フランスでツアーに参加。
▸ 公式Webサイト
永田 参男さん
(2002年 短大卒業)
\ Message /
私にとって、藤井敬吾先生(2023年度退官)のもとでギターとその専門授業を学べたことは、大きな財産となりました。演奏における技術や表現のレッスンはもちろん、ギターに関連する充実した専門授業のおかげで、卒業後の演奏の仕事や後進の指導に、自信をもって挑むことができています。ギタリストとして生活している今でも、演奏と指導の両面で支えられています。
私にとって、藤井敬吾先生(2023年度退官)のもとでギターとその専門授業を学べたことは、大きな財産となりました。演奏における技術や表現のレッスンはもちろん、ギターに関連する充実した専門授業のおかげで、卒業後の演奏の仕事や後進の指導に、自信をもって挑むことができています。ギタリストとして生活している今でも、演奏と指導の両面で支えられています。
原 良輔さん
(2005年3月 短大専攻科修了)
\ Profile /
長崎県出身。2005年3月に大阪音楽大学短期大学部専攻科を修了後、ドイツに留学。カッセルの音楽アカデミーでフランクフルト音楽大学の教職ディプロマを取得。現在は、カッセルの音楽学校で勤務しながら、ジャンルにとらわれずに演奏活動も展開中。
▸ Instagram
▸ Webマガジン「MUSE」掲載記事
\ Message /
クラシックギターの技術や音楽に関する専門的な知識を大阪音楽大学で学べたことは、私にとってかけがえのない体験でした。大阪音楽大学のカリキュラムや授業内容は、海外(ドイツ)の音楽大学と比較しても全く遜色のない素晴らしいものです。ザ・カレッジ・オペラハウスやミレニアムホール、音楽博物館などの施設も充実していて、音楽を勉強するうえで理想的な環境だと思います。
長崎県出身。2005年3月に大阪音楽大学短期大学部専攻科を修了後、ドイツに留学。カッセルの音楽アカデミーでフランクフルト音楽大学の教職ディプロマを取得。現在は、カッセルの音楽学校で勤務しながら、ジャンルにとらわれずに演奏活動も展開中。
▸ Webマガジン「MUSE」掲載記事
\ Message /
クラシックギターの技術や音楽に関する専門的な知識を大阪音楽大学で学べたことは、私にとってかけがえのない体験でした。大阪音楽大学のカリキュラムや授業内容は、海外(ドイツ)の音楽大学と比較しても全く遜色のない素晴らしいものです。ザ・カレッジ・オペラハウスやミレニアムホール、音楽博物館などの施設も充実していて、音楽を勉強するうえで理想的な環境だと思います。
猪居 亜美さん
(2016年 大学卒業)
デビューアルバム「Black Star」がレコード芸術特選盤に選出。
・第2回台湾国際 ギターコンクール 第3位(2014)
・第31回スペインギター音楽コンクール 第2位(2013)
・第35回ギター音楽大賞 グランプリ(2010)
・第2回台湾国際 ギターコンクール 第3位(2014)
・第31回スペインギター音楽コンクール 第2位(2013)
・第35回ギター音楽大賞 グランプリ(2010)
山口莉奈さん
(2017年 大学卒)
多くのコンクールで上位受賞。
・第38回日本ギターコンクール 上級部門 第1位
・第22回山陰ギターコンクール プロフェッショナル部門 第1位
・第44回山口ギターコンクール 上級部門 第1位
・第34回スペインギター音楽コンクール 第2位
・第48回クラシカルギターコンクール 第3位
・第42回ギター音楽大賞 大賞部門 第1位・大阪府知事賞受賞
・第38回日本ギターコンクール 上級部門 第1位
・第22回山陰ギターコンクール プロフェッショナル部門 第1位
・第44回山口ギターコンクール 上級部門 第1位
・第34回スペインギター音楽コンクール 第2位
・第48回クラシカルギターコンクール 第3位
・第42回ギター音楽大賞 大賞部門 第1位・大阪府知事賞受賞
進路について
国際コンクールに入選し、演奏家や指導者として活躍するほか、ギルドホール音楽院(イギリス)、カッセル音楽院(ドイツ)、パリ・エコール・ノルマル音楽院(フランス)、マドリード王立音楽院(スペイン)への海外留学、音楽教室講師、合奏の指導者、一般企業への就職などの実績があります(短期大学部での実績)。短大の場合、3年次編入試験に合格すれば大学の3年次へ編入学することも可能。卒業後さらに勉強したい人のために「大学専攻科(1年間)」「短大専攻科(1年間)」も設置しています。